痔ろう

肛門周囲膿瘍・痔ろうとは

肛門・直腸周辺に膿が溜まり、皮膚の内側に膿が滞留している状態のことを肛門周囲膿瘍といい、痛みや発熱などを伴う事が多くあります。肛門周囲膿瘍は肛門の内側・直腸にある肛門陰窩から肛門・直腸周辺に細菌が入ることで起こります。ある程度膿が溜まると自然に肛門周囲の皮膚に穴が開き、その膿が皮膚を通じて排出されることがあります。一方で自然に排膿されず、皮下で膿が広範囲に広がる方もいます。この場合、疼痛が持続します。
この様に肛門内から波及した肛門周囲膿瘍が皮膚に開口した病態を痔ろうと言い、膿と皮膚を繋いでいる通路のことを瘻管(トンネル)と言います。痔ろうの瘻管(トンネル)は肛門内から皮膚までつながった状態になります。肛門周囲膿瘍に伴う症状が改善後、痔ろうの瘻管(トンネル)のみが残る事が多くあります。瘻管が存在する限り、慢性的に肛門周囲の皮膚の開口部から膿が排出されることになります。痔ろうは男性に多く、30~40代の若い層に多い疾患です。治療は手術になりますので、瘻管(トンネル)がどのような状態にあるのかを肛門エコー検査・MRI検査で確認する必要があります。

肛門周囲膿瘍・痔ろうの原因

肛門周囲膿瘍・痔ろうは肛門の内側・直腸にある肛門陰窩から肛門・直腸周辺に細菌が入ることで起こります。肛門陰窩には下痢が入り込みやすく、クローン病やアルコールの過剰摂取、ストレス、結核、HIV感染症なども肛門周囲膿瘍・痔ろうを発症するきっかけとなります。入浴で患部を温めると悪化する傾向にありますので、注意が必要です。

肛門周囲膿瘍・痔ろうになりやすい人

肛門周囲膿瘍・痔ろうは下痢を繰り返すことで、切れ痔(裂肛)から細菌感染することでも起こります。下痢を繰り返す人や切れ痔(裂肛)でできた傷が深い人は、痔ろうを発症しやすいといえます。

頻繁に下痢をする

肛門周囲膿瘍・痔ろうは下痢になりやすい男性に比較的多い疾患ですが、日常的に下痢をしやすい女性にも注意が必要です。なお、慢性的な便秘でお悩みの女性が、刺激性便秘薬を連続して服用すると、下痢になることが多いため、注意が必要です。

切れ痔(裂肛)の傷が深い

急性裂肛という一時的にできた切れ痔は、傷が肛門上皮にだけできていて、肛門括約筋には傷ができていないことが特徴です。しかし、排便時に便は肛門を通過するため、傷が治ることができずに切れ痔が慢性化します。便秘や切れ痔(裂肛)を何度も繰り返すことで、傷が深くなり潰瘍まで進行することがあります。傷が治らないと細菌感染を起こし、肛門周囲膿瘍・痔ろうを発症する事があるため、切れ痔(裂肛)の慢性化や、肛門の深い傷がある方は注意が必要です。

過度な飲酒

お酒の量を適度に抑えることで、下痢を起こしにくくなります。膿瘍はストレスが原因の免疫力低下に繋がるため、ストレス解消をしながらストレスとうまく向き合っていくことが痔ろう発症予防になります。

肛門周囲膿瘍・痔ろうの症状 

肛門内部と皮膚の開口部とが瘻管で繋がった状態が痔ろうであり、痔ろうによって溜まった膿がトンネルから出ることで下着に付着し、汚れます。直接触らない、排便をしなくても、ズキンズキンと拍動性の痛みを伴います。痛みが強い場合には、椅子に座る動作も困難となります。また、個人差はありますが38~39度の高熱が出ることもあり、お尻の病気を軽く見てはいけません。痔ろうは膿が排出されることで、強い痛みが一時的に軽くなりますが、痔ろうが完治したわけではありません。再度膿が溜まることで痛みがぶり返すこともあり、膿が排出されるときに皮膚がかぶれて痒みを伴う場合があります。痔ろうのトンネルが複数できることで、排便障害や便が細くなることがあります。痔ろうは自然治癒することはないため、症状がある場合は早めの受診をお勧めします。

肛門周囲膿瘍・痔ろうの診断・治療 

痔ろうの診断は患部と痔ろうの瘻管(トンネル)をエコー検査やMRI検査で確認します。痔ろうの肛門内の入り口や直腸・肛門周囲での広がり具合を評価し、手術方針を決定します。痔ろうを根治させる治療方法は手術のみです。痔ろうの瘻管を除去もしくは開放することで、直腸・肛門周囲へ膿がたまる原因を除去します。痛みがなくても膿が出ていれば診断可能な事があります。
肛門周囲膿瘍が起きている場合にはまずは切開排膿術が必要です。患部から膿を出す際は、局所麻酔を行うため、手術中は少ない痛みで済みます。痛みが苦手な方は静脈麻酔を行い、眠っている間に手術を終えることができます。肛門周囲膿瘍の原因は痔ろうの可能性が高いため、切開排膿して落ち着いた段階で痔瘻の有無のチェックが必要です。

痔ろう自然治癒する…?

痔ろうは自然治癒するものではありません。痔ろうに伴い肛門周囲膿瘍を来した場合は膿を切開して排出させないと溜まる一方となります。痔ろうは肛門内と皮膚を繋いでいるトンネルが原因ですので、腫れや痛みが継続し、次第に膿のトンネルが複雑化して手術困難になることもあります。なお、痔ろうは長年に渡って放置し続けるとがん化することもあるため、肛門周辺に痛みや腫れを発見した場合には、早めの受診をお勧めします。

ご予約はこちら

24時間WEB予約

診察・検査のご予約は24時間WEBでおとりできます。
お電話の予約は診療時間内におかけください。

電話:047-401-7021

LINE予約

LINE友だち追加からご予約・新着情報を確認していただけます。

TOPへ