下痢が止まらない(水下痢)

下痢が止まらない(水下痢)とは

下痢とは、水分量の多い便やその状態に近い便を指します。通常の便は水分量が約70~80%、泥状の便は約80~90%、水様便では約90%含み水下痢ともいわれています。

水下痢受診のタイミング

水様便が出ても病院を受診する方は少なく、1度だけで済む場合や3日以内に症状が治まれば問題ありません。1週間以上続くとき、日常生活に支障をきたす場合は何か病気が潜んでいることがあります。水下痢が落ち着き、放置していたら過敏性腸症候群であったケースもあるため、水下痢と便秘を繰り返す場合は医師へ相談しましょう。水下痢が続く、下痢・便秘を繰り返す、吐き気などの症状がある場合は、当院までご相談ください。

水下痢の原因

下痢や水下痢が繰り返し起きる場合は、何か疾患が潜んでいる場合があります。若年層に増加傾向の過敏性腸症候群は症状として水下痢があり、感染性腸炎や潰瘍性大腸炎でも同じような症状が現れます。

感染性腸炎

感染性腸炎はノロウイルスやサルモネラ菌、O-157に感染することで起こります。激しい水下痢に加えて発熱や吐き気、嘔吐、腹痛、血便などの症状が現れます。市販の下痢止めを使用することで、細菌やウイルスが体外に排出できずに症状悪化を招きかねません。安易に服用せず、病院を受診することをお勧めします。

潰瘍性大腸炎

はっきりとした原因は解明されておらず、遺伝子異常が関係しているとされており大腸粘膜に慢性的な炎症が起きる疾患です。症状には下痢や腹痛、血便、めまい、息切れ、体重減少が起こり、症状が一時的に改善されても繰り返し再発します。

潰瘍性大腸炎

大腸ポリープ

大腸ポリープは良性腫瘍ですが、長期間放置したままでいるとがん化する可能性が高い疾患です。自覚症状に乏しく、発症の原因は食生活の欧米化にあります。発症した部位によっては下痢や血便の症状が現れることがあります。

大腸ポリープ

過敏性腸症候群(IBS)

原因は解明されていませんが、腹痛がないのに下痢が続くときには、過敏性腸症候群の可能性があります。食生活改善をすれば、症状は落ち着きますが食事の改善をしても改善が見込めない場合には薬物療法も行うことがあります。食生活改善には、「1日3食をきちんと食べる」「お酒は適量にする」「睡眠不足に気をつける」「ストレス解消を行う」などの他に個人差はありますが患者様によっては低FODMAP(フォドマップ)食で効果を発揮するとされています。

過敏性腸症候群

FODMAPとは?

過敏性腸症候群の症状悪化を招く原因として、身体によさそうなイメージがある食べ物であることが最近の研究でわかりました。この食べ物をFODMAPといいます。FODMAPは小腸で吸収されにくいものの、大腸で発酵しやすい糖質の総称です。それぞれの頭文字からFermentable(発酵性)、Oligosaccharides(オリゴ糖)、Disaccharides(二糖類)、Monosaccharides(単糖類)、Polyols(ポリオール)、 FODMAPと言われています。

下痢が続くとき受診は必要?

下痢や便秘、腹痛があったとしても、重篤な疾患と考える方は少ないです。下痢が見られても、ストレスや水分の過剰摂取、冷たいものでお腹が冷えたことが原因だと考えられるかと思います。上記のような原因で下痢をすることもありますが、腸の病気で下痢を起こすこともあります。下痢が続く・下痢と便秘が交互に繰り返される・血便がある場合は早めの受診が必要です。また、下痢が続くことを体質と思って受診を怠ることがあります。この場合でも何かしらの病気が潜んでいることがあるため、ただの下痢と思わずに気になる症状がある場合は、1度当院までご相談ください。

ご予約はこちら

24時間WEB予約

診察・検査のご予約は24時間WEBでおとりできます。
お電話の予約は診療時間内におかけください。

電話:047-401-7021

LINE予約

LINE友だち追加からご予約・新着情報を確認していただけます。

TOPへ